PR

2歳の娘に「アクリルモップ・子供用なんちゃって掃除機」を手作り

快適な暮らし
記事内に広告が含まれています。

mekka(@mekka_33)です。今朝「ミニーちゃんの掃除機買いに行く~」と娘に言われたのですが毎回おもちゃを買うのは難しいので、お家にあった材料だけでお掃除グッズを作ってみました。試行錯誤しながら作ったので分かりにくい部分もあると思いますが、参考になったら嬉しいです。

アクリルモップ

用意したもの

  • ラップシン
  • 麻紐
  • 毛糸
  • 段ボール
  • 裁縫用ボンド
  • テープ
  • ハサミ

作り方

①ラップシンに麻紐をテープで取れないように止めてグルグル巻きつけます。最後はボンドで止めました。この時に、こんな感じで滑り止めを作っておいて下さい。

②段ボールに毛糸を巻き付けます。私は大体で作ってしまいましたが多めの方が可愛いと思います。

③段ボールに巻き付けた毛糸の両端を切って床に置いたら、ラップシンを毛糸の束の上に乗せて滑り止めの上の部分で1回結びます。

めっか
めっか

なんとなくで作っていたので説明が分かりにくくてごめんなさい。

④結んだら毛束を均等に揃えて毛糸の上の部分でもう1回結びます。

⑤ハサミで毛糸の長さを微調整したら完成です。お好みで飾りを付けても可愛いと思います。

なんちゃって掃除機

用意したもの

こちらの掃除機は、作りながら正直どうなるか不安だったので工程の写真を撮りませんでした。色んな箇所を固定するのに手間がかかりましたが、なんとか形になってくれました。他に良い材料や簡単なやり方があると思いますので、今回は材料だけ簡単に載せて作り方をご紹介するのを断念します。

  • クイックルワイパーのヘッド部分
  • ラップシン
  • ペットボトル
  • 突っ張り棒
  • 毛糸
  • 段ボール
  • 小さい発泡スチロール球
  • テープ、両面テープ
  • ハサミ
  • 飾りに使うシールなど
めっか
めっか

まだ見ていない娘の反応が楽しみです♪

masimasi
この記事を書いた人
mashimashi family

ご訪問ありがとうございます。私たち夫婦dakkun(夫)mekka(妻)は、心とカラダの健康をサポートするための情報を発信しています。理想の暮らしが見つかるお手伝いができれば幸いです。よろしくお願いいたします。

mashimashi familyをフォローする
快適な暮らし
mashimashi familyをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました