PR

台風に備える具体的な対策・安全のための防災グッズを再確認!

快適な暮らし
記事内に広告が含まれています。

mekka(@mekka_33)です。前回、南海トラフ地震の備えについて調べましたが、最近は雷雨が多く、現在台風も接近中とのことですので、台風の備えについて調べたことをまとめていきます。あると安心だなと思ったグッズも何点か載せています。参考になったら嬉しいです。

情報の収集と確認

避難情報の確認:地域の避難指示や勧告、避難所の場所などを事前に確認しておきます。

天気予報の確認:台風の進路や強さ、予想される影響を定期的に確認します。気象庁や信頼できる気象情報サービスの公式情報を利用しましょう。

家庭内の準備

防災マニュアルの確認:避難経路や避難所の位置、連絡先などを確認し、家族全員で把握しておきます。

非常用の備蓄:食料(缶詰や乾パンなど)、水、医薬品、ライト、乾電池、モバイルバッテリーなど、最低3日分の備蓄を準備します。

避難用具の準備:防災リュックに必要なもの(貴重品、衣類、必要な薬品など)をまとめておきます。

めっか
めっか

このセット内容いいですね!紙パンツ衛生的!

住居の安全対策

屋根や外壁の点検:屋根や外壁にひび割れや不具合がないか確認し、必要に応じて修理します。

窓やドアの補強:窓には補強板を取り付けたり、シャッターを閉めたりして、強風による破損を防ぎます。

屋外の物の収納:飛ばされやすい物(鉢植え、ゴミ箱、屋外家具など)を屋内に移動させるか、固定しておきます。

排水溝の掃除:排水溝や側溝にたまったゴミや落ち葉を取り除き、雨水がスムーズに流れるようにします。

車両の安全対策

安全な場所への移動:車両を地下駐車場や安全な場所に移動させるか、外に置く場合は強風での被害を最小限に抑えるよう配慮します。

車両の点検:燃料を十分に補給し、タイヤやバッテリーの状態を確認しておきます。

連絡手段の確保

充電の準備:スマートフォンやラジオなどのバッテリーを十分に充電しておき、緊急情報を受け取れるようにします。

連絡網の確認:家族や親しい人との連絡手段を確認し、緊急時に連絡が取れるようにしておきます。

防災行動計画の策定

家族会議:家族全員で防災対策について話し合い、各自の役割を確認しておきます。

避難計画の確認:避難所や避難経路を家族全員で確認し、緊急時にどこに避難するかを決めておきます。

その他の備え

医療備品の準備:常備薬や処方薬、応急処置キットを準備し、必要な場合にすぐに使えるようにします。

ペットの準備:ペットがいる場合、ペット用の食料や水、避難時の持ち物を用意します。

台風接近時の行動

安全な場所に避難:台風が接近している間は、安全な場所で待機し、外出を避けます。

避難指示に従う:避難指示や勧告が出た場合には、速やかに指示に従い、安全な場所に避難します。

まとめ

やはり、窓ガラスや屋外に置いていている自転車・鉢植えなどが心配です。我が家は購入時にシャッターを付けなかったので、何かしらの補強をしなければと思っています。

また、停電や浸水の可能性も踏まえて出来る限り被害を最小限に抑えることが出来るように準備したいと思います。

めっか
めっか

吸水土のう袋は、土が不要で水に3~5分浸けると膨らむそうです。緊急時に便利ですね!

停電時の備えは大丈夫?家庭でできる停電対策・役立つ防災グッズ
停電は、台風や地震などの自然災害や設備トラブルなど、さまざまな要因で突然発生する可能性があります。電気が使えなくなると、照明や通信手段、調理、暖房など、日常生活に大きな支障をきたします。そのため、日頃から停電に備えて適切な対策を講じておくことが重要です。本記事では家庭でできる停電対策とおすすめの防災グッズを紹介します。

夜釣りやキャンプ、非常時に便利なランタン・コンセントタップ&LEDライト
mekka(@masimasi_mekka)です。我が家は夜、下の子と一緒に寝ているので寝室用に明るさが調節できる間接照明を探していました。趣味の釣りやキャンプ、夜散歩や非常時にもあると安心で便利なランタン等を楽天やAmazonで購入したのでご紹介します。

「自然災害・緊急時の備え」小さな子供を持つ家庭の非常時準備
我が家では最近、自分の地域はどの種類の災害リスクがあるか、緊急時の避難場所や持ち出すものなどについて話し合う機会が増えました。いつ起こるか分からない南海トラフ地震や土砂災害への準備のためにまとめたので、このblogが防災グッズ見直しのきっかけになればと思います。
masimasi
この記事を書いた人
mashimashi family

ご訪問ありがとうございます。私たち夫婦dakkun(夫)mekka(妻)は、心とカラダの健康をサポートするための情報を発信しています。理想の暮らしが見つかるお手伝いができれば幸いです。よろしくお願いいたします。

mashimashi familyをフォローする
快適な暮らし
mashimashi familyをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました